BBD

「昨日の自分に教えたいこと」をテーマに書き散らしてます

結局、音声入力はMacでApple音声入力を使うのがベストかも

f:id:rough-maker-an9:20190324180054j:plain

日記やブログを書いたり、フリーライターとして文章を書く仕事をする際には、キーボード入力よりも音声入力を積極的に使っています。音声入力の方が疲労感を軽減でき、時短にもつながるからという理由で、これまでAndroidタブレットを購入してSimejiの音声入力を使ったりと、ベストな環境を求めて試行錯誤しておりました。

しかし結局のところ、文章を書くのに使うMacで標準搭載されている、Appleの音声入力を使う方法に落ち着いています。その理由をまとめておこうかと。

精度はSimejiが最高。Macで使えないのがネック

AppleやGoogle音声入力よりもSimejiが優れているポイント3つ」という記事でも書いた通り、個人的には音声入力ソフトとしての最高は、Android向けのSimejiだと思っています。変換精度は文句なし、句読点ボタンや改行ボタンがうまく機能してくれて、ライティングにはぴったりのアプリでした。

しかし私が手がけている仕事の中では、ひたすら文章を書くだけというよりも、端末のスペックとかお店の営業情報なんかをコピペしながら書くことが多いんですね。するとSimejiの音声入力を使っていても、最終的にはMacで作業するボリュームも多くなってしまいます。

AndroidタブレットとMac、2つ常備して作業するのはなんだかめんどうだなと思い、だんだんとSimejiやAndroidタブレットを使わなくなってしまったんですね。

Google音声入力は半角スペースがジャマ

Macで使うのであれば、Googleドキュメントで使えるGoogle音声入力を使うという手があります。Google音声入力エンジンを使った「Dictanote」「VoiceIn」といった拡張機能を使えば、Chromeのブラウザ内ならどこでも音声入力を使えるようにもなりますしね。

しかしGoogle音声入力には、個人的に無視できない仕様が存在していたりします。それが文章の切れ目や英単語の前後に半角スペースが入ってしまうこと。

文章を変えた後に半角スペースを一括で削除するのが手間で、いくら変換精度が高いといってもGoogle音声入力を避けたいところでした。

最終的に手軽さNo.1のApple音声入力に着地

んで、SimejiもGoogle音声入力もボツにして、最終的に残ったのがAppleの音声入力でした。

Appleの音声入力なら、Macで[Fn]キーを2回押すだけで呼び出せて、ブラウザでもテキストエディタでも場所を問わず音声入力を使うことができます。Simejiのようにスマホ上でしか使えないって縛りはありませんし、Google音声入力のように半角スペースが入ったりもしません。

前2つよりも変換精度は劣りますが、手軽に使えるという意味では、個人的には間違いなくNo.1なんですよね。なお、拡張音声入力をダウンロードすると使い物にならなくなるんで、拡張音声入力はオフで使用するのがマスト。

というわけで、このブログでも音声入力関連の記事をよく書いていましたが、結局「Apple音声入力を使うべし」って結論に落ち着いたのでした。1周回ってスタート地点に戻ってきたような気分ですが、上手に使いこなしてMacでの文章作成に活かしたいと思います。